春から新社会人という方へ。
「オフィスカジュアルOK」の職場だけど、オフィスカジュアルってどこまでカジュアル??
職場の制服があるけど、通勤服はどうしたら良いの??
社会人になるタイミングで、ちょっと大人っぽくなりたいけど、何を着たら良いか分からない!!
環境が変わると、洋服の好みも変わったりします。
「新社会人」は一つの節目でもあり、今までの自分から変われるチャンスでもありますよね。
新しいスタイルの洋服にチャレンジしてみたけど、何が似合うか分からないし、どんなブランドを買えば良いか分からない。って思う事ありませんか?
手あたり次第気になるブランドの洋服を買うのもお金がかかるし、結局今までと同じような雰囲気の洋服ばかり選んでいる自分がいたりして。
そんな洋服に迷っている方にオススメしたいのが。
洋服のレンタルサービスです。
洋服レンタルサービスのメリット
いろんなテイストを楽しめる
例えば新社会人。
今までと洋服のテイストも変えた方が良いかもしれないけど、一から買うのはお金がかかる!
しかもどんな洋服を買えばよいか分からない!!
って時ありますよね。
とりあえず、洋服レンタルサービスで新しいテイストを試してみませんか?
クリーニング不要
洋服レンタルサービスだと、クリーニングの手間がはぶけます。
そして、もちろんクリーニング済の洋服が届きます。
けっこうクリーニングのコストって、バカになりません。
洋服レンタルサービスだと、クリーニング不要で着たまま返却OKなんです。
洗濯の時間も手間も省けて時短・高コスパ。
コンビニ返却OK
返却も、コンビニから返却できます。
もちろん、家に集荷してもらう事も出来ますが、あまりかさばらない量だったら、出勤前とかにコンビニで出しちゃった方が楽ですよね。
洋服レンタルサービスのデメリット
配送のタイムラグがある
運送業者を使っている以上、多少の配送時間がかかります。
明日着たいから、今日の夜にレンタルする!!
というわけにはいきません。
出荷までの日数が短いサービス会社が多いですが、営業日なども考慮して、どうしても着たい日がある場合は少し余裕があった方が良いでしょう。
1回のお試しで決めない方がよい
紹介する2サイトは、どりらもレンタル後フィードバックサービスがあります。
このフィードバックによって、より希望にフィットした洋服が届くみたいです。
口コミを見ていると、回数を重ねるごとに、サイズや好みにあった洋服が届くようになってきたとありました。
ある程度は、最初は割り切って利用したほうが良いかもしれません。
オススメの洋服レンタルサービス
Rcawaii
Rcawaiiは取り扱いサイズ・ブランドも豊富で、洋服だけでなくドレス系もレンタルできます。
お仕事服・デート服・パーティーまでレンタルできちゃうので、ここだけでオシャレ充になれます。
airCloset エアークローゼット
洋服レンタルサービスの火付け役のエアークローゼット。
品質管理と9800円で借り放題のプランは魅力的です。
新しい自分を洋服レンタルで発見
1万円ぐらいでいっぱい楽しめる
どちらのサイトも月々1万円ぐらいのプランがあります。
1万円で、それなりのブランドを買おうと思ったら買えて2着か3着ぐらい??
1着も変えないブランドもあります。
レンタルだと、同じ値段で倍のアイテムが楽しめて、しかも新鮮さキープ。
常に新しいアイテムを楽しめるので、オシャレ感度も高まって良いことだらけですね。
お試しプランだと1万円以下のプランもあるので、サイトをチェックしてみてね。
登録前にサイズチェック
登録時に、自分のサイズの記入が必要です。
メジャーを手元に用意しておくと、スムーズに登録できます。
コメント